Dr.Carrasco

2009年4月25日土曜日

デジタル・チャイナの郭会長「海外企業と連携」

›
(日経 4月15日) ◆郭 為氏(かく・い) 1988年中国科学院修士号取得、聯想集団(レノボ・グループ)入社。 97年から執行役員兼上級副社長。 2000年から聯想神州数碼(現・神州数碼控股)総裁。 01年の聯想集団からの分離独立後も総裁などを務め、 07年から会長(取締役会主...

WHO 今年中にも新基準を公表へ HbA1cを糖尿病の診断基準に

›
(2009年4月17日 Japan Medicine(じほう)) 世界保健機関(WHO)が糖尿病の診断基準に、 HbA1c値を導入する方向で議論を進めている 。 カットオフ値は、HbA1c値と糖尿病網膜症の発症率との相関を検討し、 定める方針。 空腹時血糖値をはじめとした従来の診...

スポーツ21世紀:新しい波/299 市民マラソン熱/7

›
(毎日 4月11日) 札幌市白石区で居酒屋を営む日景一雄さん(62) は、 毎日の仕込みの前、近くの公園を2~3時間走る。 もう10年以上も最高の舞台と位置付けるのは、 国内の湖で3番目の広さの北海道・サロマ湖をほぼ一周する 「サロマ湖100キロウルトラマラソン」(今年は6月28...

「グランドスラム」への扉(最終回)盛田正明氏 日本選手育成、10年計画で

›
(日経 4月1日) 盛田氏は、日本人選手は世界で戦う精神力や経験が不足していると指摘。 日本人は、テニスの技術は劣っていない。 日本人も、ジュニア選手は世界で活躍。 ジュニアは、技術が高ければ外国人選手にも勝てる。 プロになると、通用しなくなる。 プロテニスは格闘技だ。 グランド...
2009年4月24日金曜日

緑の経済:環境ビジネス、雇用280万人に倍増--政策案を公表

›
(毎日 4月21日) 斉藤鉄夫環境相 は、温室効果ガス排出削減など環境対策を実行し、 日本経済を強化するための政策案 「緑の経済と社会の変革」を公表。 実施した場合、環境ビジネスの市場規模は70兆円(06年)から 120兆円(20年)、雇用は140万人から280万人に拡大。 イタ...

携帯の電磁波:子どもへの影響は? 東京女子医大など、大規模調査を開始

›
(毎日 4月21日) 携帯電話の電磁波による健康影響に関心が高まっている。 世界保健機関(WHO)傘下の 国際がん研究機関(IARC) は、 日本を含む13カ国参加の共同疫学調査の結果を分析中。 日本の携帯電話加入数は、1億を超え子どもにも急速に普及、 長期的な影響を調べたデータ...

挑戦のとき/8 東京工業大准教授・八木透さん

›
(毎日 4月14日) 失明患者の失われた光を、神経への電気刺激で取り戻す。 約15年前の学会で「人工視覚」の研究計画を発表。 だが、「そんなことは不可能」と賛同者はほとんどいなかった。 「若くて大胆だったせいかもしれないが、 絶対にできるとの思いは揺るがなかった」と、八木さんは研...

「グランドスラム」への扉(11)盛田正明氏 錦織選手、ファンドで留学

›
(日経 3月31日) 盛田氏が2003年に設立したファンドは、 有望なジュニア選手を毎年米国に留学。 元プロ選手でコーチの坂井利郎氏や丸山薫氏が、 小学校5年生から中学校1年生までの有望なジュニア選手を選ぶ 選考会を開いている。 選ばれた選手は、プロ選手を育てている 米ニック・ボ...
2009年4月23日木曜日

遠野発の創作仏壇 北上山地製作組合が試作

›
(岩手日報 4月21日) 遠野市の北上山地家具製作協同組合(千葉和夫代表理事)は、 遠野産のケヤキと奥州市の南部鉄器、浄法寺漆を使った 「創作仏壇」を試作。 経済産業省の地域資源活用販路開拓等支援事業の 補助金約250万円を活用。 県内の特産品と民芸家具製作の技術を結集。 「職人...

高度道路交通システムのモデル都市選定

›
(サイエンスポータル 2009年4月13日) 子どもが交通事故で死亡する痛ましいニュースが伝えられている。 2007年中の交通事故による死者数は、5,744 人 と一時よりはだいぶ減り、 1953 年以来54 年ぶりに5 千人台。 交通事故の発生件数は年間83 万件を超え、約30...

弘前大大学院医学研究科、金メダリストら続々 現場密着のスポーツ医学脚光

›
(2009年4月20日 毎日新聞社) 弘前大大学院医学研究科の社会医学講座 に、 バルセロナ五輪柔道男子71キロ級の金メダリスト、古賀稔彦さん(41)に 続いて、五輪柔道男子60キロ級で3連覇を果たした野村忠宏さん(34)が 入学した同講座には、スポーツ界で活躍した有名選手らが続...

細胞の行く末探る手法開発 遺伝子で自在に分化制御も

›
(2009年4月20日 共同通信社) 人の体では、細胞が性質や機能の異なる細胞へと変化する 「分化」が起きている。 ある細胞が分化して、次にどんな細胞になるのか、 その決定に重要な役割を果たす遺伝子を見つける手法 を、 理化学研究所が参加する日米欧などの国際チームが開発し、 19...

「グランドスラム」への扉(10)盛田正明氏 サービス充実、観客大幅増

›
(日経 3月26日) 2000年、日本テニス協会会長に就任した盛田氏は改革に着手。 就任後、全国各地域のテニス協会を訪問すると、 「テニス協会は役所のようだ」といった苦情。 事務局の対応や大会運営方法などが不親切で、 用件を問い合わせてもたらい回しにされて困ったと。 体育会的な風...
2009年4月22日水曜日

9月に東京タワーでサンマPR 大船渡市秋刀魚実行委など計画

›
(東海新報 4月21日) 大船渡で水揚げされたサンマを首都圏でPRしようと、 大船渡市秋刀魚まつり実行委員会 などが、 9月に東京タワーで「さんままつり」を計画。 高さ333㍍で、昭和33年に営業を始めた東京タワーに合わせ、 大船渡側でもサンマなど「さん」にちなんだキーワードでP...

メタボ:死亡率との関係調査 肥満でなくても危険性大--厚労省研究班

›
(2009年4月16日 毎日新聞社) 厚生労働省研究班(主任研究者=津金昌一郎・国立がんセンター部長)が 全国の40-69歳の男女約3万人を対象に実施した大規模調査で、 肥満でなくても、血圧や血糖値など血液検査値に異常があれば、 死亡の危険性が高まる ことが明らか。 国は、昨年度...

「グランドスラム」への扉(9)盛田正明氏 協会改革へ「情熱」に訴え

›
(日経 3月25日) 盛田氏はソニー生命保険の会長時代、女子テニスの日米対抗戦を企画。 日本テニス協会から大会主催の公認がなかなか下りないため、 会長が誰かと思って調べたら、 福岡県の百貨店、岩田屋元会長の中牟田喜一郎さん。 岩田屋は、ソニー創業のころから九州で最大の販売代理店で...

上海電気集団の呂副総裁「原発拡大、追い風に」

›
(日経 4月14日) ◆呂 亜臣氏 1982年東北重型機械学院卒、中国第一重型機器入社、 副総裁などを歴任。2000年に上海電気グループ入社。48歳。 ◆上海電気集団 中国の重電大手。1950年代、上海市政府の1部門として誕生。 発電関連設備、ディーゼルエンジン、鉄道製造などが柱...
2009年4月21日火曜日

体重の8-13%減量が必要 メタボ改善の目標値

›
(2009年4月16日 共同通信社) メタボリック症候群や予備軍の女性約300人の調査で、 メタボ改善には体重の8-13%の減量が必要だと、 筑波大の田中喜代次教授らのグループが発表。 体重70キロの女性の場合、6-9キロの減量が目標値になる。 心筋梗塞など肥満と関係する症状の改...

「グランドスラム」への扉(8)盛田正明氏 米国赴任、工員鼓舞の日々

›
(日経 3月24日) 盛田氏は1982年、ソニー副社長に就任。 87年にはソニー米国法人の会長に就いた。 ソニーアメリカ(ニュージャージー州)は、 約1万3000人の社員のうち日本人は200人ほど。 経営会議に出席するため、月に1週間は帰国するなど仕事は多忙だったが、 米国赴任で...

首鋼集団の朱董事長「新たな製鉄所を構想」

›
(日経 4月11日) ◆朱 継民氏 1970年東北工学院鉱山建設学部卒、鞍山鋼鉄に入社。 97年水城鋼鉄集団董事長、2000年首鋼集団総経理などを経て現職。63歳。 ◆首鋼集団 北京市に本拠を置く中国の大手鉄鋼メーカー。 粗鋼生産能力は近く、年間約2000万トンを計画。 鉄鋼のほ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Dr.Carrasco
いわて, Japan
野球は東北楽天イーグルスと欽ちゃんGGを、サッカーは鹿島アントラーズを、ラグビーは釜石シーウェイブスを応援しています!!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.