(2011年2月17日 共同通信社)
前原誠司外相とインドのシャルマ商工相が、経済連携協定(EPA)で、
インド側は、今後3~4年で両国間の貿易額倍増を目標に掲げるなど、
日印双方が経済効果に期待を高めている。
焦点だったインド人看護師の受け入れについては、
結論を先送りするなど課題も残った。
「日本とインドが、これまでに結んだどんな連携協定より
中身のあるものだ」。
シャルマ氏は、日印EPAが高度な貿易自由化を実現する
野心的な内容だと胸を張った。
日本からの輸出では、現在5~10%がかけられている
鉄鋼製品や家電、自動車部品のマフラー(消音装置)の関税が、
今後5~10年で撤廃。
盆栽や桃、柿など、日本が誇る農水産品も5~10年で無税。
インドからの輸入では、ほぼすべての鉱工業品の関税が即時撤廃。
エビやカレー粉、紅茶なども無税になるが、
コメや麦、牛肉、豚肉などは除外。
インド人が、日本で看護師や介護福祉士として就労できる
機会の拡大については、EPA発効後2年以内に結論を出すことを目指し、
継続協議となった。
シャルマ氏は、「インドは、医療分野で世界的に貢献してきた。
看護師や介護福祉士が、日本で良い仕事ができることを願っている」、
早期受け入れを求めた。
※経済連携協定(EPA)
特定の国・地域との間で貿易、投資などを自由化する協定、
自由貿易協定(FTA)の一種。
鉱工業製品や農作物の関税撤廃に加え、サービス貿易の障壁削減、
労働力の移動も進める。
環太平洋連携協定(TPP)の論議で、貿易自由化への機運が高まる中、
政府はEPAの交渉も加速。
日本は、メキシコやスイス、東南アジア諸国連合(ASEAN)など、
11カ国・地域とEPAを発効、現在はオーストラリアなどと交渉中。
http://www.m3.com/news/GENERAL/2011/2/17/132502/
0 件のコメント:
コメントを投稿