2007年12月28日金曜日

新しい波/254 スポーツ立国/上 振興策「欧米並みに」

(毎日 12月15日)

政治が、スポーツ振興に踏み込んできた。
10月30日に、自民党のスポーツ立国調査会が発足
会長に就任した麻生太郎・前幹事長は、
「スポーツは、健全な人間の育成と国民に感動を与えるもので、
もはや関係者に任せておく時代ではない」と
国の責任でスポーツ振興に取り組む姿勢を明確にした。

調査会は、党政務調査会内にあり、国の政策にも大きな影響力を持つ。
ここにスポーツ振興が掲げられたのは、党内でも初めて。
スポーツ界出身議員だけでなく、最高顧問に日本体育協会会長でもある
森喜朗・元首相ら有力者が顔をそろえた。

導火線となったのは、前副文部科学相の遠藤利明衆院議員(自民)の
私的懇談会が8月に発表した、「『スポーツ立国』ニッポン」と題した報告書。
ラグビー選手だった遠藤氏は、昨年のトリノ五輪の厳しい結果を受け、
欧米並みに国を挙げてスポーツ振興に取り組む必要性を痛感。

06年末に東京オリンピック招致委の河野一郎事務総長
日本オリンピック委員会(JOC)情報・医科学専門委員会の勝田隆副委員長
選手強化の現場にいる人々を中心に懇談会を設置。

オーストラリアの現地視察などを経て作成された報告書では、
国が責任を持って取り組む課題として、
(1)スポーツ庁の設置など組織整備
(2)スポーツ振興法(1961年制定)の見直し
(3)財政基盤の確立
(4)国際競技力の向上のためのプログラム--など。

遠藤氏が報告書を手に理解を求めると、森氏、麻生氏が快諾し、
石原伸晃政調会長(当時)も調査会への格上げを了承。

事務局長に就任した遠藤氏は、
「予想以上に関心が高かった。マグマが噴出して一気に広がっていった感じ」。
スポーツ振興は、政治的な対立が生まれにくい。
前向きなイメージも好感された。

調査会は、報告書をたたき台に月2回のペースで、
スポーツ関係者からヒアリング。
09年度のスポーツ庁設置という明快な目標に向け、
来年6月に中間報告をまとめる。

http://mainichi.jp/enta/sports/21century/news/20071215ddm035050086000c.html

0 件のコメント: