2008年4月11日金曜日

日本の大学も早晩、環境対策が評価対象に?

(サイエンスポータル 2008年4月3日)

日経新聞の記事「本番・京都議定書-問われる実行力」(上)に、
国際的株価指数の構成銘柄から、旭硝子の名前が消えた事実が紹介。
理由は、「(構成銘柄の)選定基準に、温暖化ガス排出削減の
具体的な目標設定などを追加した結果」。
生産高当たりの排出量といったあいまいな削減では、
世界に通用しなくなっている例。

国際的株価指数とは「FTSE4Good」で、
英国のFTSEが社会的責任投資向けに開発。
FTSEというのは、英国の経済紙フィナンシャルタイムズと
ロンドン証券取引所の合弁会社。
欧州を代表する株価指数の発信元。

「FTSE4Good」は、FTSE株価指数の一つで、
この構成銘柄に選ばれるということは、
社会的責任に関する取り組みが基準を満たした企業と認められた。

社会的責任を果たしているかは、環境保全に対する取り組み、
ステークホルダーとの建設的関係の構築、
人権擁護の取り組みという3つの観点から判断。

旭硝子は、環境保全の温暖化ガス排出削減取り組みで引っかかった。
欧州社会が企業に社会的責任の遵守を厳しく求めていること、
日本企業も社会的責任について国際的な要求を満たさない限り、
生き残れない時代になっていること。

では、大学はどうか?
英国在住のフリーランス・コンサルタント、山田直氏の報告
「英国大学事情」が、英国の大学をめぐる興味深い動きを伝えている。

英国最大規模の大学・カレッジ学生ネットワーク「People & Planet」が、
英国の約120の大学の環境対策データを収集し、
ランキング結果を「People & Planet Green League 2007」と公表。

「環境政策を公表しているか」、「包括的環境監査が行われているか」、
「再生可能なエネルギー利用率」、「廃棄物のリサイクル率」、
「一人当たりの二酸化炭素(CO2)排出量」など、
数項目の評価を総合して点数を付けている。

例えば、ケンブリッジ大学は、再生可能エネルギー利用率22%、
廃棄物リサイクル率29%、一人当たりの二酸化炭素排出量2,349キロなど、
50点満点の40点、ランクは7位と評価。

「英国の大学における初めての環境対策ランキングであり、
関係者に大きな反響を与えた。
今後、大学の総合ランキングに環境対策も評価項目に入るだろう」

大学の評価は、研究論文の質量、研究成果の社会還元、知財活動、
競争的研究資金の獲得実績といった研究活動を判断するデータに
重点が置かれ、教育活動や地域への貢献などを加味。

これからは、社会的責任をどれだけ果たしているかが
より厳しく問われることになる。
環境保全に対する取り組み実績も、大学の総合評価の重要な判断材料に。

山田直氏「英国大学事情2008年第4号【大学のエコ・キャンパス促進活動】

http://www.scienceportal.jp/news/review/0804/0804031.html

0 件のコメント: