(2010年2月23日 共同通信社)
遺伝子の"運び屋"として、炭素の原子がサッカーボールのように
つながった分子「フラーレン」を使い、
マウスの体内に遺伝子を導入することに成功、
東京大の野入英世准教授(腎臓病学)と中村栄一教授(有機化学)
らが、22日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表。
この方法で、インスリンを作る遺伝子を入れ、
血液中のインスリン濃度が上昇することも確認。
「毒性が低く、安価に大量合成が可能」とし、
将来は遺伝子治療に応用できるのでは。
"運び屋"には、ウイルスや脂質などを使う方法があるが、
ウイルスは安全性に、脂質は効率に課題。
研究チームは、通常のフラーレンに四つのアミノ基を取り付け、
水に溶けやすく、DNAと結合する「水溶性フラーレン(TPFE)」合成。
緑色に光るタンパク質を作る遺伝子を、TPFEに結合させて
マウスに静脈注射すると、肺や肝臓、膵臓に遺伝子が導入されて
働き、光るタンパク質ができた。
肝臓と膵臓では、脂質を使った導入方法より
遺伝子が多く運ばれていた。
インスリンを作る遺伝子を結合させて投与すると、
血液中のインスリン濃度が上昇し、血糖値が下がった。
細胞内に取り込まれた後、TPFEは運んだ遺伝子との
結合状態をほどくらしい。
実用化に向けては、安全性確認などの課題がある。
http://www.m3.com/news/GENERAL/2010/2/23/116394/
0 件のコメント:
コメントを投稿