2008年6月1日日曜日

「遠野方式」全国へ 首相補佐官が助産院視察

(岩手日報 5月30日)

伊藤達也首相補佐官(社会保障担当)は、福田康夫首相が主宰する
「社会保障国民会議」の視察で、遠野市松崎町の遠野市助産院を訪れた。
パソコンを使ったモバイル遠隔健診システムを体験。
医師や助産師ら関係者と意見交換し、
「医師空白地域にとって、遠隔医療は最後のとりで」と、
「遠野方式」の先進性を評価するとともに、全国に普及させていく姿勢。

国民会議は、政府が年金、医療など社会保障制度の抜本的改革を
検討するため、今年1月に設置。
少子化対策なども議論し、秋ごろに最終報告をまとめる。

伊藤首相補佐官は、遠野市助産院監督医の小笠原敏浩医師
(県立大船渡病院産婦人科)が、パソコン通信での電送データをもとに
妊婦を診察する遠隔健診の様子を見学。

小笠原医師は、インターネットを通じて「距離のハードルがクリアできている。
さらに県や市町村と病院、医師のネットワークを充実し、
地域格差に悩む人たちを守りたい」。

昨年12月に開院した同助産院は、延べ277人が利用。
順調な滑り出しをみせており、本田敏秋市長は
「遠隔医療のシステムに、助産師のマンパワーが加われば、
医師不足を十分に補える」。

小林高・県産科医会長は、「今後の医師充足、増加は考えられず、
モバイル健診のシステムが残らないと、
岩手のような医療過疎地の健康は守れない」。

伊藤首相補佐官は、「システムの普及に、助産師の活躍が重要と実感。
資金面の課題と、(全国への)ノウハウ提供については国がサポートすべきで、
国民の理解を得るために遠野の取り組みを広めたい」。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080530_3

0 件のコメント: