2011年6月13日月曜日

緊急連載 学校と震災(8)引率先 想定外の足止め

(読売 3月30日)

東日本巨大地震が起きた11日午後、
私立攻玉社中学高校(品川区)のソフトテニス部は、
学校から約15km離れた墨田区内の公園のテニスコートで練習中。

部員30人が汗を流していると、突然、地面が揺れた。
コート周辺に被害はなく、騒いでいる人もいない。
屋外にいるので、テレビニュースも見られない。
「大丈夫だろう」。
顧問の山口浩人教諭(53)は、そのまま練習を続行した。

その後、山口教諭は大通りまで様子を見に行ったりしたが、
公園の外で何が起きているかはよく分からなかった。
夕方5時まで予定通り練習し、最寄りのJR南千住駅へ歩いて移動。

駅の外で待っていたが、電車が動き出す気配はない。
午後8時ごろ、生徒たちが「寒い」と言い始め、「どうにかしなければ」と。
事情を知った生徒の父親が助け舟を出し、近くにあった
父親の勤務先の研修施設に一晩泊めてもらえることに。
翌日、最後の生徒を親に引き渡したのは昼前。

山口教諭は、「運が良かった。こんな大混乱になっているとは思わなかった。
早めに、警察や学校に相談すれば良かった」と反省。

同校は校庭が手狭なため、部活動の練習は校外ですることが多い。
地震発生時、陸上部も品川区内の公園で練習しており、
生徒16人が園内の都施設で夜を明かした。
顧問の羽生稔之教諭(38)は、「公園内にいると、
いつもよりちょっとひどく揺れたぐらいにしか感じなかった」

修学旅行中だった沖縄県立浦添高校の2年生269人は、
5人程度の班に分かれて、都内を見物。
浦安市のホテルに宿泊予定だったが、地震による交通機関の混乱のため、
ほとんどの生徒がたどり着けなくなった。

東京駅近くで足止めされたリユー志保子教頭(56)らは、
沖縄の留守部隊と連絡を取り合いながら、
メールを駆使して生徒全員の無事を確認。
並行して、生徒を少しずつ合流させ、最終的に、緊急避難所になっていた
東京駅近くの小学校や青山学院大学(渋谷区)など4か所に分宿。

リユー教頭は、「旅行中に地震にあった時、どう避難するか、
具体的に決めていなかった。
全員が無事で本当に良かった」と胸をなで下ろす。

中高生は、部の遠征試合や合宿、修学旅行など、
教職員の引率で遠くまで出かける機会が多い。
最近は小学校も、総合学習などで地域に出る。
少ない教職員で引率する場合もあり、教職員一人一人に
的確な判断力と行動力が求められている。

文部科学省の石田善顕・学校安全対策専門官は、
「想定を超えた事態も起きうる。
教職員は、普段から意識を高く持ってほしい」

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20110330-OYT8T00152.htm

0 件のコメント: