2009年3月12日木曜日

細胞内のたんぱく質、生体での観察に成功…京大教授ら

(2009年3月5日 読売新聞)

人の細胞内にあるたんぱく質の様子を、生きたまま観察する手法を
京都大学の白川昌宏教授らが開発、免疫機能に関係するたんぱく質に
免疫を抑える薬がとりつく様子を観察することに成功。

たんぱく質に対する薬の働きを、実際の生体反応として確認できる成果。
英科学誌ネイチャーに発表。

たんぱく質の構造は、そのたんぱく質に付けた「安定同位体」という
元素に注目して分析
これまでは、人の生きた細胞に、安定同位体を付けたたんぱく質を
取り込ませる方法がなかった。

白川教授らは、たんぱく質を細胞の表面に集めたうえで、
細胞内に引きずり込む手法を開発。
実際に、免疫抑制剤が目標のたんぱく質にとりついた様子が観察。

別の観察では、生体内でのたんぱく質の動きや安定性が、
試験管の実験とは異なる可能性もわかった。
白川教授は、「我々の手法だと、薬が実際に生体内で働く様子を
確認しながら、新薬を開発することができる」

http://www.m3.com/news/GENERAL/2009/3/5/93122/

0 件のコメント: