2009年10月17日土曜日

ブームを前にLED産業の危機

(日経 2009-10-06)

パナソニックやシャープが、LED(発光ダイオード)電球に
参入するなど、LED市場が急拡大しそう。

青色LEDの製品化に世界で初めて成功した
中村修二・米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授は、
「赤色LED市場で、台湾ベンチャー企業は瞬く間にシェア競争で
日本メーカーを駆逐し、青色や白色LEDでも攻勢に拍車をかけ、
日本勢は完全に出遅れてしまった。
投資など、大企業は経営決断のスピードが遅すぎる

赤色LEDは、照明用だけでなく、植物工場の光源に採用、
用途を広げている。
赤色LED市場は今年、台湾メーカーがシェア100%。
米IMSリサーチの2008年LEDパッケージメーカーランキングで、
エバーライト・エレクトロニック、キングブライト・エレクトロニック
の台湾2社が初のベスト10に登場。

台湾では、IPO(株式公開)で巨額な資産を得た成功者にあこがれ、
欧米に留学した若い研究者がUターンして毎年、
100社以上のLEDベンチャーが誕生。

激しい生き残り競争が、コストダウンと性能向上の原動力で、
投資資金が内外から競って流入、台湾を短期間でLEDメジャーに。

中村教授は、LEDの光の取り出し効率向上のため、
窒化ガリウム結晶基板の製法開発で成果をあげ、
世界のLEDメーカーから注目。
台湾ベンチャー2社が、開発初期から資金を提供、
次世代技術の獲得にも貪欲で、研究開発力でも国際レースの先頭。

韓国・サムスン電子は、LEDバックライトの液晶テレビで
商品化でリード、製造工程が半導体に近いLEDへの本格参入、
持ち前のスピード経営で世界制覇のシナリオを着々実行中。

中国、香港のベンチャーも、LEDビジネスに力を入れ、
LEDがグローバル市場に大量普及前に、
日本はアジアの強敵に行く手を阻まれてしまう。

パナソニックなど大手がLED電球に参入するのは、
白熱電球や蛍光灯が環境規制で市場衰退が必至、
消費電力が少なく、水銀を使わないLED電球に置き換える
社会の要請に、背中を押されたのが実情。

大手は、参入決断が遅れ、量産を開始しても
社内需要対応で精いっぱい。
1万円もした高価なLED電球を普及させるため、
店頭価格を4000円以下に引き下げ、
中国、台湾ベンチャーからLED素子の供給を仰ぐケースが。

LED専業メーカーにとって、新規需要獲得のチャンスだが、
参入メーカーの顔ぶれは日亜化学工業、シチズン電子、
豊田合成など10年前からほとんど変わらず、
ベンチャーは名乗りを上げない。

LEDトップの日亜は、中村教授が在籍時の発明対価を求めて
提訴(2005年に和解)した因縁。
照明の基幹部品である白色LEDで、世界シェア4割。

現在主流の白色LEDは、青色LEDの光を黄色の蛍光体に通し、
白く光らせる方式で、日亜が基本特許を抑えている。
日本メーカーは、日亜の軍門にひれ伏し、これが新規参入を阻害。
中村教授や台湾ベンチャーは、この厚い壁を破る独創技術の開発に
力を入れてトップに戦いを挑む。

日本は液晶、太陽電池でもアジアなどの新興企業に
あっという間にシェアを奪われてしまった。
半導体をはじめ、先端技術分野で世界との競争で
日本が負け続けたのは、新技術で勝負する新興企業が台頭、
価格破壊などで既存勢力を打ち破る下克上がないこと。

米国滞在10年で、起業家精神を尊ぶ風土にどっぷりつかった
中村教授は、「日本の大企業のトップクラスの技術者は、
世界で活躍する実力があるが、会社は頭脳を活かしてない。
実力に見合った収入をもらっていないなど、
処遇の不満があるなら起業すべきと勧めるが、
だれもYesと言わない。

永遠のサラリーマンに満足する日本の技術者は、
生きるか死ぬかにかけるベンチャーのハングリー精神を理解できず、
大企業がベンチャーに負けるのをみて、
赤ちょうちんで、グチを言って憂さを晴らすだけでは情けない」

帰国するたび、ベンチャー不毛の国、日本に失望してきたが、
民主党が大勝し、政権交代したことに希望の芽を感じた。
日本が変わってほしいというのが、国民が示した民意なら、
自信を失ったモノ作り再生のため、
ベンチャー不毛の国から決別する最後のチャンス。

取り組むべきことは、子供の個性を伸ばすと言いながら
知識を詰め込むだけの大学受験を廃止し、
小学生から経済の仕組み、どうすれば稼げるかを教え、
起業家が尊敬される風土を醸成すべき。

台湾などベンチャー先進国が日本のすぐ近くにあることは、
人的交流などでプラスで、中村教授は人脈を活かし、
ノウハウ伝授の仕事にも今後は一役買いたい。

http://netplus.nikkei.co.jp/ssbiz/mono/mon091005.html

0 件のコメント: