2010年3月23日火曜日

貧困の子どもたち 家計と健康の関連調査 1万世帯対象、4年間継続で

(2010年3月9日 毎日新聞社)

親の経済状況と子どもの健康の関連を調べる
初の大規模調査が、5月にも始まる。

関東地区の1万世帯を任意に抽出し、研究者らが
既往歴や食習慣などを4年間にわたって継続調査。
親から子どもへの貧困の連鎖が社会問題化する中、
経済格差の固定化を防ぐための政策提言に生かす。

高校生までの子どもを持つ関東在住の家庭1万世帯を
無作為に選び、調査員が家庭訪問。
所得などを確認した上で、親と子どもの既往歴、医療機関受診の頻度、
運動習慣、親の飲酒や喫煙--など、数十項目に答えてもらう。

4年間、同じ対象を継続調査し、「所得格差・貧困の経済分析」、
「社会疫学による健康格差のメカニズム分析」などのテーマで、
6班が多角的に分析。
承諾を得た家庭には、脳波の調査も予定、
家庭の経済状態が健康格差を生じさせるメカニズムを解明。

医学や経済学、社会学などの研究者ら約20人が数年前から、
貧困問題を学術的に分析する取り組みを進め、
昨夏、文部科学省の科学研究費補助金
(09-13年度で約15億円)を受ける。

米英やカナダなどでは、経済格差が子どもらの健康に影響を
及ぼしていることを示す結果。

研究の代表者、川上憲人・東大大学院教授(公衆衛生学)は、
「大規模な継続調査と疫学の手法で、貧困と健康格差の
因果関係を明らかにしたい」

http://www.m3.com/news/GENERAL/2010/3/9/117121/

0 件のコメント: