(朝日 2009年2月4日)
極度の飢餓状態にある人や糖尿病患者にとって、酢がかなり重要。
東京大先端科学技術研究センターの酒井寿郎教授(代謝学)らが
マウスで明らかに。3日付米科学誌セル・メタボリズム(電子版)に掲載。
体内では、代謝によってできるATP(アデノシン三リン酸)が、
体を動かしたり体温を維持したりするエネルギー源。
ATPを生み出すには、瞬発系の運動ではブドウ糖を、
持久系の運動だと脂肪酸やケトン体を主に使う。
チームは、ATPをつくる代謝経路に酢酸も関係していることに着目。
遺伝子操作し、ブドウ糖や脂肪酸は代謝できるが、
酢酸は代謝できないマウスをつくった。
このマウスと正常なマウスで、
エサを与えた場合と48時間絶食させた場合を比較。
酢酸を代謝できないマウスだけが、
絶食状態のときに著しく体温と持久力が低くなる。
酒井教授は、「ブドウ糖の吸収、利用が極端に低い糖尿病患者に、
血糖値を上げないエネルギー源として酢が役立つかもしれない」
http://www.asahi.com/science/update/0203/TKY200902030390.html
0 件のコメント:
コメントを投稿