2009年9月14日月曜日

ウミホタルで発光たんぱく質、がん発見に期待

(2009年9月8日 読売新聞)

甲殻類の一種であるウミホタルの発光作用を利用し、
透過性の高い近赤外線を出すたんぱく質の開発に、
産業技術総合研究所北海道センターの
近江谷克裕主幹研究員らの研究グループが成功。

これを体内に投与すれば、見つけにくい部位のがんを、
放射線などを使わなくても見つけることが可能。
7日の米科学アカデミー紀要に掲載。
北海道大学との共同研究。

研究グループは、ウミホタルが持つ発光触媒
「ウミホタルルシフェラーゼ」に、波長が長く、
体内の組織を通過しやすい近赤外線を出す色素を導入、
発光たんぱく質をつくった。

これをがん細胞を攻撃する抗体と結合して、
発がんしたマウスに投与、特殊なカメラで観察したところ、
微小ながん細胞の位置を特定できた。

体を切除しないでがん細胞を確認するには、
大規模な機器・施設や、外部からの放射線、紫外線の照射が必要。

今回開発した発光たんぱく質を使った方法では、
こうしたことが不要で、研究グループは、
「がん細胞の位置を特定する手法が多様化するだけでなく、
治療薬の開発などにも応用できる」

http://www.m3.com/news/GENERAL/2009/9/8/107240/

0 件のコメント: