(毎日 12月22日)
2016年夏季五輪の東京招致の中核を担った
特定非営利活動法人「東京オリンピック・パラリンピック招致委員会」
(招致委)の決算が、1億円を超える赤字となる見通し、
東京都がJOCに赤字分について一定の費用負担を要請。
都は、10月までの3年間の五輪招致活動経費の公金投入を
100億円と決め、追加の公金投入は避けたい考え。
JOC幹部は、都からの要請があったことを認め、
「手伝えることは手伝いたい」
JOCは、政府の事業仕分けで補助金縮小が検討、
内部で慎重論が出ることも予想。
IOC総会で東京が落選するまでの3年間、
招致委が予定した招致活動経費は75億円。
25億円は都の補助金で、残り50億円を民間企業などからの
寄付・協賛金で確保。
景気低迷などの影響で、民間からの資金が43億円程度、
年度内に確定する決算で、1億円超の赤字が出る見通し。
都は、招致委への補助金のほか、都独自の招致活動経費として
75億円の公金支出を予定。
都議会では、「これ以上の公金投入は都民の理解を得られない」
との意見が根強い。
都が、招致委赤字分の負担のあり方を検討する中、
都や招致委とともに五輪招致の中心的役割を果たした
JOCが交渉先として浮上。
石原慎太郎知事は、「JOCにいっさいの責任がないということは
ありえない。JOCは負担の努力をすべきだろう」
招致委は、06年11月設立。
石原知事が会長を務め、海外でのロビー活動など五輪招致を推進。
メンバーには、JOC関係者や五輪出場経験者、都職員が含まれる。
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20091222k0000m040144000c.html
0 件のコメント:
コメントを投稿