2010年4月15日木曜日

「あっちむいてホイ」に脳内メカニズム

(2010年4月8日 読売新聞)

ジャンケンの「あっちむいてホイ」のように、視覚で得た刺激と
反対の行動をとるには、脳の深部(間脳)にある視床からの
命令が不可欠であることを、北海道大医学研究科の
田中真樹准教授らの研究グループが突き止めた。
7日付の米科学誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」に掲載。

視覚から得た情報を瞬時に判断して、それに従わない逆の行動は
衝動性眼球運動と呼ばれる。

パーキンソン病や統合失調症などの病気になると、
この運動がうまくできなくなることがあるが、
脳内のメカニズムはわかっていなかった。

研究グループでは、訓練したサルを使って、ターゲットの動きに
視線がそのまま反応してしまう場合と、
ターゲットの反対側を向く場合を実験。

その結果、反対側を向く場合の方が、
視床からの電気信号が増大していることを確認。
麻酔で視床の一部を働かなくすると、ターゲットに反応する
確率が高くなり、視床からの信号が、衝動性眼球運動に
必要なことが裏付けられた。

田中准教授は、「統合失調症などの精神神経疾患の病態を
解明するための手がかりが得られた」

http://www.m3.com/news/GENERAL/2010/4/8/118715/

0 件のコメント: