(2009年5月29日 毎日新聞社)
体内で邪魔になった物質を分解する酵素「プロテアソーム」の形成に、
不可欠な4種のたんぱく質を、東京都臨床医学総合研究所、
東京大などがそれぞれ突き止め、米科学誌セルに発表。
がん細胞でプロテアソームが作られなくなると、
不要なたんぱく質がたまったり、分裂できなくなって死滅するため、
新たな抗がん剤開発に役立つとして注目。
東京都臨床医学総合研究所のチームは酵母の細胞、
東京大のチームはヒトの腎臓がんの細胞を使い実験し、
4種のたんぱく質を突き止めた。
酵母細胞でこれらの働きを止めると、プロテアソームが作られず、
不要物質が蓄積して細胞が死んだ。
ヒトの細胞では、細胞内のプロテアソームが減った。
プロテアソームの働きを止める抗がん剤の開発が進んでいるが、
不要物質の分解以外の役割を持つプロテアソームの働きまで
止めてしまい、副作用の恐れがあった。
今回の4種のたんぱく質は、不要物質の分解にだけ働く
プロテアソーム形成にかかわるため、副作用の心配が少ない。
村田茂穂・東京大教授(たんぱく質代謝学)は、
「がん細胞のように、無秩序に増殖を繰り返す細胞は、
プロテアソームを大量に作り出している。
プロテアソームが作られなければ、がん細胞は生存できなくなり、
治療効果が期待できる」
http://www.m3.com/news/GENERAL/2009/5/29/100745/
0 件のコメント:
コメントを投稿