(毎日 7月25日)
マウスに、炭水化物を極端に減らし脂肪分を増やした餌を
食べさせると、体内時計が4~8時間程度進むことを、
産業技術総合研究所の大石勝隆・生物時計研究グループ長らが見つけた。
将来は、食事の工夫で時差ぼけを改善したり、
眠りの時刻がずれて夜更かし・朝寝坊になる睡眠障害などの
治療につながる。
米科学誌「動脈硬化、血栓症、血管生物学」電子版に24日、論文が掲載。
炭水化物を極端に減らした食事をとると、
エネルギーを脂肪から作り出すため、
体内の脂肪分解が進むことが知られている。
以前から、脂肪分解と体内時計の関係を調べてきた研究チームは
今回、「炭水化物0・73%、脂肪94・8%」という
特殊な餌(ケトン体食)を作り、マウスに14日間、食べさせた。
その後、体内時計遺伝子の一つで、
24時間弱の周期で働きが変わる遺伝子「ピリオド2」の働きを調べた。
働きが最も強まる時刻が、通常の餌を食べたマウスより
4~8時間早まり、変化の周期も15~20分短くなった。
血液中で血栓を溶かしにくくする成分「PAI-1」の濃度が、
通常の3~4倍に。
大石グループ長は、「体内時計を調節するメニューが
開発できるかもしれないが、血栓による病気の可能性への注意が必要」
http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2009/07/25/20090725ddm012040042000c.html
0 件のコメント:
コメントを投稿