(サイエンスポータル 2009年7月7日)
厨房からの廃水中に含まれる油分を、効率よく分解する技術を、
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と
名古屋工業大学が開発、実証実験に成功。
業務用厨房からの廃水には、大量の油分が含まれ、
一部は下水に流される前に、グリーストラップと呼ばれる阻集器で回収、
産業廃棄物として処理。
これまで、微生物製剤を使って現場で処理する試みも成されているが、
製剤自体、雑多な微生物を含むことから効率が悪く、
グリーストラップには常に大量の廃水が流入するため、
これら微生物がすぐに流出してしまう問題。
今回の方法は、油を分解する微生物の中から見つけた2種類の微生物、
リパーゼ分泌細菌、グリセロール分解酵母を用いる。
これらの微生物は、弱酸性であるグリーストラップの環境下で
共生関係にあり、ともに高い油脂分解能力を持つ。
グリーストラップに、これら2種類の微生物を投入、
さらに微生物が流出しないような工夫を組み込んだ実証実験の結果、
油分が効率よく分解されることを確認。
日本全体の廃水処理には、電力消費量の1%を占めるほど
多くのエネルギーが使われ、処理後に出る汚泥などの廃棄物は、
全産業廃棄物の2割を占める。
新しく開発された技術は、食品工場のような大型油処理施設や
清掃用の油脂分解洗剤などへの利用拡大が期待。
http://www.scienceportal.jp/news/daily/0907/0907071.html
1 件のコメント:
油を分解する微生物についてご専門でしょうか?
これに関する研究に興味があります。
また、アクセスします。今日は匿名にさせて頂きました。
コメントを投稿